13名の研究室メンバーの卒業

2025年3月18日(火)13名の研究室メンバーが卒業しました。ユニークな卒業研究に意欲的に取り組んでくれました。それぞれの新天地での活躍と健康を心から願っています。

  • 阿蘓 遥香 (ASO Haruka) 援助要請スタイルによる援助者の切り替え方略使用とその有効性
  • 市川 優月 (ICHIKAWA Yuzuki) 推し活の方法が幸福感に及ぼす影響―推しのジャンルの違いによる検討―
  • 烏谷 亜莉沙 (KARASUDANI Arisa) スキンシップによって良好な恋愛関係は持続するのか
  • 水谷 天音 (MIZUTANI Amane) 接客場面における顧客の怒りの制御方略の有効性の検討
  • 西山 月花 (NISHIYAMA Tsukika) 上位者が下位者の意見を傾聴することでチーム・パフォーマンスは向上するのか
  • 尾嶋 美京 (OJIMA Michika) 公的自意識および好奇心がインスタグラム閲覧行動に及ぼす影響
  • 武氏 涼花 (TAKEUJI Suzuka) あいづちの種類がアイデアの量および質に及ぼす影響
  • 竹安 美由香 (TAKEYASU Miyuka) 送り手の顔文字の使用頻度と顔文字付きのメールが依頼効果に及ぼす影響
  • 渡邉 優 (WATANABE Yu) 対立の原因と異なる共通点が集団間葛藤に与える影響
  • 山角 真唯 (YAMAKADO Mai) 推し活においてお金を使うことは幸せか?
  • 湯澤 杏 (YUZAWA An) 災害対策時における身近な他者への思いやりが防災行動に及ぼす影響―パーソナリティとしての思いやりを考慮して―
  • 片山 林香 (KATAYAMA Rinka) 中国在留邦人の異文化間コミュニケーション特徴の検討
  • 森 真央 (MORI Mao) VR空間における手の外観が身体化感覚に与える影響