2022年9月15日(木)、京都橘大学で開催された日本社会心理学会第63回大会で口頭発表を行いました。本発表の研究1は森末理沙さん、研究2は藤井菜穂さんが神戸女学院大学 人間科学部 心理・行動科学科に提出した卒業論文を再分析し、まとめ直したものになります。
木村昌紀・森末 理沙・藤井 菜穂 (2022). 化粧や衣服の類似性が対人魅力に及ぼす影響 日本社会心理学会第63回大会発表論文集, p.65. 於: 京都橘大学 (9/14-9/15/2022).
2022年9月15日(木)、京都橘大学で開催された日本社会心理学会第63回大会で口頭発表を行いました。本発表の研究1は森末理沙さん、研究2は藤井菜穂さんが神戸女学院大学 人間科学部 心理・行動科学科に提出した卒業論文を再分析し、まとめ直したものになります。
木村昌紀・森末 理沙・藤井 菜穂 (2022). 化粧や衣服の類似性が対人魅力に及ぼす影響 日本社会心理学会第63回大会発表論文集, p.65. 於: 京都橘大学 (9/14-9/15/2022).
秋田県総務部総合防災課からご依頼をいただき、2022年8月25日(木)秋田県庁第2庁舎にて令和4年度 通信指令員教育研修会の講師を担当しました。秋田県下の消防職員のうち、通信指令員の方を対象にして「通信指令コミュニケーションスキル」というタイトルでお話をさせていただきました。コミュニケーションの心理学の全般的なお話から、緊急時の心理、119番通報における通報者と通信指令員の心理やコミュニケーションについてお話しました。参加いただいた通信指令員の皆さまに大変熱心に受講いただき、ご質問やご意見をいただきました。
大阪府立消防学校からご依頼をいただき、2022年7月5日(火)に第157回特別教育通信指令研修の講義を行いました。具体的には、研修全体のうち「通信指令業務教育における心理学の導入」というテーマで、泉州南広域消防本部 指揮司令課の阪上哲也氏に事例解説とグループワークを担当いただき、木村が緊急通信の心理学の講義を担当しました。大阪府下で通信指令員として勤務する消防職員30名が参加し、大変熱心に受講いただきました。今回の研修が、地域住民の皆さんとの円滑な通信につながることを願っています。
神戸市消防局から依頼をいただき、2022年6月3日(金)神戸市役所危機管理棟で研修講師を担当しました。神戸市消防局警防部司令課司令係員の方を対象に、令和4年度 神戸市消防局司令課教養研修にて「119番通報 -緊急事態のコミュニケーション」をテーマに研修を行いました。緊急事態の心理とはどのようなものか、119番通報時に市民と司令係員はいかにコミュニケーションに取り組むべきか、などについて心理学の観点から解説しました。司令係 員の皆さんには大変熱心に受講いただき、たくさんのご質問やご意見をいただきました。
木村昌紀 (2022). 119番通報-緊急事態のコミュニケーション- 令和4年度 神戸市消防局司令課教養研修 於: 神戸市役所危機管理棟4階作戦室 (6/3/2022).
2022年度から新たなメンバーが対人関係心理学研究室に加わりました。これから一緒に研究を頑張りましょう。よろしくお願いします。
丁ヶ阪 優奈 (CHOGASAKA Yuna)
原 日向子 (HARA Hinako)
橋本 歩佳 (HASHIMOTO Ayuka)
伊藤 望海 (ITO Nozomi)
片山 林香 (KATAYAMA Rinka)
前田 夏歩 (MAEDA Kaho)
松本 佳奈 (MATSUMOTO Kana)
三島 彩葉 (MISHIMA Iroha)
森 真央 (MORI Mao)
大塚 愛莉 (OTSUKA Airi)
角穴 奈津子 (SUMIANA Natsuko)
角田 千晶 (SUMITA Chiaki)
神奈川県消防学校から依頼をいただき、神奈川県総合防災センター・消防学校で研修講師を担当しました。神奈川県消防職員の通信指令員の方を対象に、令和3年度 神奈川県消防学校 消防職員特別教育 通信指令員研修の講師を担当しました。「通信指令業務教育における心理学の導入」をテーマに、コミュニケーションの心理学や緊急時の心理、119番通報の際の市民と通信指令員による緊急時のコミュニケーション、などについて講義を行いました。
総務省消防庁消防大学校の機関誌「消防研修」最新第111号「特集 通信指令」で、「通信指令教育における心理学の導入」というテーマで論考を掲載いただきました。ここで紹介した研究・教育活動に協力いただいた全国の消防本部・署所、消防学校の皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。
木村昌紀 (2022). 通信指令教育における心理学の導入 消防研修, 111, 22-33. [pdf]
神戸市消防局から依頼をいただき、神戸市役所危機管理棟で研修講師を担当しました。神戸市消防職員の方(対面研修16名、各署所Web受講者192名)を対象に、安全衛生管理の現状を把握し、職場のリーダーとして安全衛生教育を推進できる知識習得を目的とした研修です。「災害現場における活動隊員の心理」をテーマに、災害現場の心理やリスクテイキング、ヒューマンエラーなどについて、心理学の観点から講義を行いました。
2022年3月17日(木)対人関係心理学研究室のメンバーが以下の卒業論文を提出して、卒業しました。学生生活のうち、およそ2年間にわたってコロナ禍の困難な状況を乗り越え、ベストを尽くして興味深い研究を行ってくれました。ここでの経験が糧となること、何より皆さんのこれからの健康と活躍を願っています。
浅井 透子 (ASAI Toko)「飲食業における感謝・賞賛が職務満足感に及ぼす影響 -客・上司・同僚の比較- 」
原田 彩世 (HARADA Sayo)「 笑顔が魅力を低下させるとき-表情表出の特徴に注目して-」
廣瀬 彩乃 (HIROSE Ayano)「対人場面における認知的方略が友人との付き合い方に及ぼす影響」
小山 萌 (KOYAMA Moe)「なぜ人は犯罪の危険性があると知りながらネット上で自己情報を公開するのか 」
工藤 舞 (KUDO Mai)「 過敏型自己愛傾向と恥の多様さの関係 」
村田 瑛理 (MURATA Eri)「児童期の褒められ経験は高い敏感さを持つ者の 自尊感情やソーシャルスキルを高めるか 」
永井 美聡 (NAGAI Misato)「 スーツとシャツの2色配色が印象形成に与える影響 」
西村 美乃里 (NISHIMURA Minori)「 販売業での接客において笑顔の質と量が顧客に与える影響」
小澤 凪彩 (OZAWA Nagisa)「クリティカルシンキング能力および志向性が 友人関係の良好さに及ぼす影響 」
佐久間 ゆきの (SAKUMA Yukino)「顔と声の一致・不一致、他者の性別及び自己との類似性が 印象形成に及ぼす影響 」
田籠 琴乃 (TAGOMORI Kotono)「利他行動におけるコストが行為者の主観的幸福感に及ぼす影響 」
2022年2月12日(土)、泉州南広域消防本部の通信指令員の皆さんとの共同研究を第4回・通信指令シンポジウムで発表します。119番通報を円滑に行うために、一般市民に講習会を行った内容と成果についての報告になります。
若林秀昭・木村信広・阪上哲也・河合信二・阪木直也・松浦治人・木村昌紀 (2022). 「出来ますか?落ち着いて119」講習会-迅速で適正な119番通報普及への挑戦- 第4回通信指令シンポジウム「新型コロナ時代の通信指令-消防の最前線を担う通信指令のあり方-」 於: ウェブ開催 (2/12/2022).