「研究活動」カテゴリーアーカイブ

13名の研究室メンバーが卒業しました。

2016年3月、13名の研究室メンバーが卒業しました。それぞれの関心に基づいて意欲的な卒業研究を行ってくれました。これからの活躍を祈っております。

藤谷 早希  (FUJIYA Saki)   「人間関係のスタイルによって幸福感の質は違うのか」

福家 由梨  (FUKUYA Yuri)    「説得場面における受け手の感情と希少性メッセージが購買意図に及ぼす影響」

合田 萌  (GODA Moe)   「『お揃い』が恋愛関係に及ぼす影響」

平井 里奈  (HIRAI Rina)  「店舗の種類と言葉遣いが印象形成に   どのような影響を及ぼすか」

本庄 桃子  (HONSHO Momoko)   「SNSへの写真投稿と自己との関連」

五十里 久麗  (IKARI Kurara)   「『目は口ほどにものをいう』のか-目の情報を手がかりにした性格判断の検討-」

石上 優  (ISHIGAMI Yu)   「親友にはすべてを打ち明けるのか」

貝原 真紀  (KAIHARA Maki)  「感情エピソードの会話場面における聞き手の反応のタイミングが話し手に与える影響」

河上 絵理  (KAWAKAMI Eri)    「本当にシャイな人は対人関係において不利なのか」

木原 彩花  (KIHARA Ayaka)    「表情と言語での自己呈示が関係継続動機に及ぼす影響」

小阪 理絵  (KOSAKA Rie)   「電車内の混雑度と車両の種類が社会的迷惑行為の認知に及ぼす影響」

佃 有梨  (TSUKUDA Yuri)   「ダンスサークルにおけるチームへのコミットメントがパフォーマンスに与える影響」

山口 夏実 (YAMAGUCHI Natsumi)  「コミュニケーションツールが自己開示の満足度に及ぼす影響」

編著「対人社会心理学の研究レシピ」出版

このたび、研究法に関する本「対人社会心理学の研究レシピ」が出版されました。木村は、編集および第Ⅲ部Preview  対人コミュニケーションの研究、第10章 対人コミュニケーション・チャネルの理解を担当しています。

大坊郁夫 (監修)  谷口淳一・金政祐司・木村昌紀・石盛真徳 (編) (2016).     対人社会心理学の研究レシピ  ―実験実習の基礎から研究作法まで―  北大路書房 (木村昌紀担当: 編集, 第Ⅲ部 Preview 対人コミュニケーションの研究 p.126-130, 第10章 対人コミュニケーション・チャネルの理解 p.131-143) 

SPSP2016 Teacher/Scholar Travel Awardを受賞

2016年1月28日~30日に北米のカリフォルニア州のサン・ディエゴで開催されたThe 17th annual convention of the Society for Personality and Social Psychology にて、神戸学院大学 人文学部の毛新華講師との共同研究がSPSP Teacher/Scholar Travel Awardを受賞しました。

Xinhua Mao  &  Masanori Kimura (2016).  The Conscious and Behavioral Influences of Chinese Cultural Social Skills Training Programs on Japanese People: The Comparison Between Experimental and Control Group. The 17th annual convention of the Society for Personality and Social Psychology, San Diego, CA, USA. (1/29/2016)

富士通研究所からの受託研究

2015年10月1日~2016年3月31日にかけて「対人コミュニケーションにおけるメディアの役割の検証」という研究テーマで、株式会社 富士通研究所 メディア処理研究所からの受託研究を行うことが決まりました。

日本社会心理学会第56回大会での発表

2015年10月31日~11月1日、東京女子大学で開催された日本社会心理学会第56回大会で2件の研究発表を行いました。

1件は、神戸学院大学の毛 新華先生との共同研究で、日本人と中国人の対人コミュニケーションを比較したものです。今回はとくに言語コミュニケーションに注目した分析を行っています。この研究は科学研究費補助金(代表: 木村昌紀 研究課題番号: 247330525)の助成を受けて行われたものです。

木村昌紀・毛 新華  (2015). 初対面で愛想のいい遠回しな日本人, 親密な友人と本音で議論する中国人―協調的な討論状況における言語コミュニケーションの日本・中国間比較―  日本社会心理学会第56回大会発表論文集, p.177.  於: 東京女子大学 (10/31/2015). 

もう1件も、神戸学院大学の毛 新華先生との共同研究で、中国人特有の社会的スキル・トレーニングを日本人に実施することで、日本人の中国社会適応能力を向上できるかについて実験的に検討したものです。この研究は、科学研究費補助金(代表: 毛 新華 研究課題番号: 15K17260)および平成27年度神戸学院大学人文学部研究推進費の助成を受けて行われたものです。

毛 新華・木村昌紀  (2015). 中国文化要素の社会的スキル・トレーニングが日本人大学生の意識と行動に与える影響 ―実験的アプローチによる検討― 日本社会心理学会第56回大会発表論文集, p.6. 於: 東京女子大学 (10/31/2015). 

日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会での発表

2015年10月11日~12日、奈良大学で開催された日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会で研究発表を行いました。この研究は、信州大学の長谷川先生と清水先生、広島大学の相馬先生との共同研究です。これは科学研究費補助金(代表: 長谷川孝治 研究課題番号: 25380843)の援助を受けて行われたものです。

長谷川孝治・相馬敏彦・木村昌紀・清水健司 (2015). 自尊心と安心探しが社会的動機づけに及ぼす影響 日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会発表論文集, p.40-41. 於: 奈良大学 (10/11/2015).

日本心理学会第79回大会での発表

2015年9月22日~24日、名古屋国際会議場で開催された日本心理学会第79回大会で2件の研究発表を行いました。

1つは、信州大学の長谷川先生と清水先生、広島大学の相馬先生との共同研究です。これは科学研究費補助金(代表: 長谷川孝治 研究課題番号: 25380843)の援助を受けて行われたものです。

長谷川孝治・相馬敏彦・木村昌紀・清水健司 (2015). 自尊心と安心探しが社会的拒絶への対処行動に及ぼす影響 日本心理学会第79回大会発表論文集, p.174. 於:  名古屋国際会議場 (9/23/2015). 

もう1つは、静岡県立大学の山﨑先生との共同研究です。これは、第一発表者の指導のもと甲斐田祥子さんが作成した神戸女学院大学2014年度卒業論文を、本人の許可を得て再分析・考察したものです。ここで、甲斐田さんにあらためて謝意を表します。

木村昌紀・山﨑真理子 (2015). 友人との共食と痩身願望, 体型が青年期の女性の摂食量に及ぼす影響 日本心理学会第79回大会発表論文集, p.138. 於: 名古屋国際会議場 (9/22/2015). 

後期・大学院セミナーの開催

台風で延期になっておりました第45回大学院セミナーを、後期の10月1日(木)16:40-18:10に開催します。

講師は、関西学院大学の田渕恵先生です。

題目:  高齢者から次世代へ, 「託す」こころ・「受け取る」こころ

-世代間相互作用と感謝-

概要:  孫育てや次世代支援のボランティア活動など、高齢者が経験や知恵を活かして若い世代を助ける場面が、家庭内や地域で認められます。こうした世代間相互作用は、うまくいけばお互いの世代の心理的発達につながる一方で、世代間の衝突といったネガティブな影響をもたらす可能性もあります。次世代を助けようとするとき、高齢者は何を考え、そして、どうすればお互いの世代にとってポジティブな影響のある世代間相互作用を実現できるのでしょうか?世代間相互作用を通した高齢者の心理発達と、円滑な世代間コミュニケーションのための秘訣を、調査・実験・介入研究から探ります。

日時: 2015年10月1日(木)16:40-18:10

場所: 理学館s-7教室

司会: 木村昌紀(心理・行動科学科)

45th seminar2(150908)

学会発表

神戸学院大学の毛 新華先生との共同研究をThe 11th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychologyで学会発表しました。この研究は、平成24~27年度の文部科学省科学研究費(若手研究(B) 課題番号247330525)の助成を受けて行ったものです。

Masanori Kimura & Xinhua Mao (2015). What are the differences of discussion between Japanese and Chinese people? The 11th Biennial Conference of Asian  Association of Social Psychology, Cebu City, Philippines. (8/20/2015)

第45回大学院セミナーの延期

7月16日(木)開催を予定していました、第45回大学院セミナー「高齢者から次世代へ, 「託す」こころ・「受け取る」こころ-世代間相互作用と感謝-」(田渕恵先生)は、台風のため延期になりました。後期のはじめに、あらためて開催する予定です。詳しい日時が決まりましたら、できるだけ早くお知らせいたします。